金沢学院大学合同練習を終えて

10月30日は金沢学院大学ラグビー部様に合同練習を組んでいただき、ユニットにフォーカスした練習を行いました。FWではスクラムとモールのアタック・ディフェンスを行い、先日の天理遠征で得た知識や技術を身体に落とし込み、相手を付けて試すべく精一杯取り組みました。今回はけが人も多く、慣れていないポジションに入る部員もいましたが、どの部員も11月21日に行われる地区対抗の代表決定戦を見据えて練習に熱が入っていました。スクラムでは押されていたものの、天理遠征で得た技術を取り入れ、組む際のインパクトにこだわって組み合うことができました。モールのアタック・ディフェンスでは組む際のインパクトや組み方のこだわりを意識して臨みましたが、まだまだ改善点も多く、さらなる練度向上の必要性を痛感しました。改善点が多く出たスクラムとモールでしたが、その中にもよいプレーはみられ、私たちがこだわってきたことは相手にも通用することに気づけた合同練習となりました。
地区対抗の代表決定戦まで残されている時間はわずかですが、部員一同残る時間を無駄にすることなく、ひたむきにラグビーと向き合っていきます。
合同練習を組んでくださった金沢学院大学ラグビー部の皆様、本当にありがとうございました。齋藤雄太郎(4年・PR)

10月30日、金沢学院大学ラグビー部様と合同練習をさせていただきました。今回の練習はBKsとFWsにわかれたユニット単位での練習でした。BKsではまず、AT3人、DF2人の3対2を行い、次にAT4人、DF3人の4対3を行いました。4対3は4対4の状況から1枚DFが抜け、空いているところを攻める練習でした。学院様のプレーを見ているとATはどこが空いているか共通認識を持ち、それぞれの仕掛けの動きやボールを要求する声が洗練されていました。DFはアンストラクチャーな状況が作りだされますが、しっかりと横のプレーヤーとコミュニケーションを図り、連動していたため数的不利にも関わらず安心感がありました。参加させていただいたどの練習も一貫してストレートランやDFへの仕掛け、パスの貰い手のスピード、コミュニケーションなど求められ、改めて基礎的なスキルの重要性を再確認しました。金沢大学ラグビー部の課題にしばしばコミュニケーションが挙がりますが、DF時に数的不利な状況でも安心感を持てるようにプレー中の声を大事にしていきたいと感じました。蜂屋建(4年・WTB)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。