金沢学院大学合同練習を終えて

 7月3日の金沢学院大学ラグビー部様とのユニット単位での練習、ADについて報告いたします。土田組になってから初の対外チームとフルコンタクトでのADを行い、冬の時期から取り組んできたコンタクトを試す機会となりましたが、押し込まれる場面も多々あり、更なる練習が必要であると感じることができました。また15対15の形式で行うことにチーム全体として慣れておらず、選手間でのコミュニケーションをとることが求められていましたが、意思疎通を図ることができていないことが多々あり、チャンスを生かしきれない場面やピンチを作る場面があったため、意思疎通を図り続けることの重要性を再認識することができました。
 日々の活動や対外戦が規制されている中で、今回のADを通して日々の練習からは見えてこなかった課題を認識することができたため、まずは7月17日に行われる新潟大学様との定期戦で2年連続の勝利を挙げるために課題の克服やこれまで練習を続けてきたアタックのプレーの質の向上に向けて練習に取り組んで参ります。そして今年度の目標である地区対抗出場に向けて止まらず駆け抜けていきますので、OBの皆様、今後ともご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。花満崇(4年・WTB)

 今回の、金沢学院大学ラグビー部様との合同練習は私が副将、FWリーダーになり、AD形式ですが初めてのゲームとなりました。今までの自分は試合に臨むにあたって、「自分」が何をしようか、試そうかなどを考えて挑んでいました。しかし、チームを引っ張っていく立場になり、金沢大学ラグビー部の「チーム」として何をすべきか、準備してきたことを発揮できるか、ということを考えて挑みました。
 結果として、準備してきたことが満足のいくものではなかったということが分かりました。新チームになり、基礎からアタックメインで練習を重ねてきましたが、ゲームではディフェンスの場面が多く、数少ないアタックのチャンスではミスをしてしまいトライにつながるプレーはあまり出来ませんでした。また、コーチからよく言われていたスモールトークという周囲とのコミュニケーションもリーダーとして率先してしなければなりませんでしたが、ミスが起こり立て直さないといけないときやチームを勢いづけるときなど、うまく周囲に気を配ってコミュニケーションをとることが出来ませんでした。
 今回のゲームを通して多くの課題が見つかりました。体づくり、ラグビー理解、スキルなど多くの面で、目標としている地区対抗出場にはまだまだ足りていません。しかし、地区対抗代表決定戦まで長くはないですが、まだ時間はあります。今回出た反省を次回からの練習で改善していき、まずは直近の新潟大学定期戦に向けて、より強くなったチームで臨みたいです。熊谷峻滉(3年・No.8)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。